【ハムスターゲージ】グラスハーモニー600レビュー&レイアウト

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024年の3月に初めてお迎えした、娘念願のジャンガリアンハムスター。我が家に来たときは30gくらいの小さなハムスターでした。初めてのゲージはグラスハーモニー360。しかし、いざげーぎをレイアウトしてみると、お家・トイレ・エサ入れ・回し車とハムスター飼育グッズが置けない。しかも、ハムスターの成長は早い!

ゲージがせまくて行動範囲も狭くなると、ストレスを感じやすい・肥満になるなどハムスターにとっては良くない環境。そこで、一か月後には「グラスハーモニー600」を購入して広いゲージにお引越ししました。グラスハーモニー600は、ハムスターが伸び伸びと過ごせる広々とした空間が魅力。ハムスターの習性を考えた設計で、レイアウトもしやすいし、掃除もしやすく、毎日のびのび過ごしているハムスターを見て家族みんな癒されています。

現在我が家のハムスターが使っている、広くて快適空間のグラスハーモニー600を紹介します。

目次

グラスハーモニー600の特徴

グラスハーモニー600の特徴を表にまとめてみました。

特徴詳細
①ゆったり広々空間横幅約60cm、奥行き約36cm、高さ約40cm
伸び伸びと過ごせる広々とした空間を確保
②全面透明本体部分:プラスチック製
扉・側面・背面:ガラス製
全面透明なので、ハムスターの行動を観察できる
③お手入れ簡単な構造正面:観音開き
上下:ワンタッチで取り外し可能
④オプションパーツ専用の回し車・ステージ等
グラスハーモニーシリーズの別売りパーツあり

ゆったり広々空間

グラスハーモニー600は、横幅約60cm、奥行き約36cm、高さ約40cmの大型サイズのハムスターゲージです。

ハムスターにとって、狭い空間は大きなストレスになります。
グラスハーモニー600にしてからハムスターの行動量が増えました!ハムスターは夜行性の動物なので、昼間は寝ていることが多いですが、夜になり電気を消すと途端に活発に動き回る我が家のハムスター。動き回っている音を聞くと、ゆったりとした空間で元気に楽しんでいるのが分かります。

日中も暑くなってきた6月からは自分のお家から出てきて、快適なお気に入りポイントを自分で作り、快適そうにリラックスして過ごしています。

グラスハーモニー360と600の大きさ比較
↓ ↓ ↓

全面が透明でかわいい姿が観察できる

グラスハーモニー600は、透明のプラスチックとガラスでできたゲージです。

ケージ本体は、プラスチック製。ハムスターが噛んでも簡単に壊れる心配がありません。ブラスチック製なので、金網ゲージをかじって歯が曲がったり折れたりする不正咬合などの歯の病気にもならず、安全に過ごせます。

扉部分・側面(一部プラスチック)・背面はガラス製なので、清潔感があり、きれいなゲージです。一番のオススメポイントは、全面透明なので、安心しきってリラックスしているハムスターのかわいい姿が見れる所です。だらーんとしていたり、必死にエサを食べている姿は日々の癒しになります。

お手入れが簡単な構造

グラスハーモニー600は、お手入れがとってもラなんです。

1つ目は全面観音開きな所です。毎日のエサやりやトイレ掃除等のお手入れが、全面開放することでとてもやりやすかったです。

また、扉を開けるとひょこっと顔を出してエサを要求してくるハムスターの姿がとてもかわいらしいです。

2点目は、底トレイとゲージ上部が横のプラスチックの留め具で、簡単に分離できる点です。ハムスターのお世話で一番大変なのが、ゲージの丸洗い。月に1回程度、清潔に保つためにゲージの丸洗いは必要なことですが、結構大変です。

しかし、グラスハーモニーは簡単に取り外しができるので洗うのも簡単で、負担が減ります。

豊富なオプションパーツ

グラスハーモニー600は、様々なオプションパーツがあるのが魅力です。

例えば、ハムスターの運動不足解消の必須アイテム「回し車」。グラスハーモニー600専用の回し車なら、背面にあるくぼみにカチッとはめるだけでピッタリ設置できます。

他にも、専用の給水ボトルや、グラスハーモニー600ハイの場合はステージが付属でついていたりと、さまざまなオプションパーツがあります。GEXの製品はグラスハーモニーにピッタリ合うようなデザインで、白や透明を基調とした清潔感があるハムスター用品が豊富です。自分好みにアレンジできるので、レイアウトを楽しめます。

私はハムスター用品に関しては娘が購入済みだったので、GEXのハムスター用品、もっと早く知りたかったなーと思います。

グラスハーモニー600のレイアウトアイデア

まず、グラスハーモニー360から600にお引越しということで、使っているものを全部移動させました。ここで分かったのが我が家のハムスター超絶ビビりな性格だということ…。安心して快適に過ごせるように、レイアウトをちょっとずつ変えて、快適な環境に進化させました。

1回目:シンプルレイアウト

広いお家になり、喜んでくれるだろうと期待したのですが、まさかの我が家のハムスターは超絶ビビりな性格でした。お家から出てこず、水飲み場も遠くなったので、怖くて行けない。トイレも近くで済ませる。という日が続き、これではダメだと、お家を出てすぐにもぐって隠れるよう、100均(セリア)で滑り台を購入。

家から出て→滑り台の下に潜り込み→トイレへ

という行動をとっていました。まだまだ改善の余地がありそうです。

2回目:空き箱レイアウト

日中の行動範囲がものすごく狭く、水飲み場へ行くのもためらっているように感じたので、空き箱を設置。水飲み場まで姿を隠しつつ行けるようにしました。トイレも姿を隠してギリギリまで行けるようにレイアウトしました。

空き箱レイアウトにしたところ、大喜び!

ごそごそごそごそ…ガサガサガサガサ…カリカリカリカリ…

色んな音が聞こえるようになり、楽しんでいるようでした。空き箱をかじって穴をあけて、箱同士をトンネル続きにしたりと、ハムスターの工夫にビックリです。

心配していた水分摂取も口元だけ出してよく飲んでいたので、とても安心しました。

3回目:デザイン&機能重視レイアウト

2カ月半の間にグラスハーモニー360→グラスハーモニー600→空き箱レイアウトと3回も試行錯誤したので、だんだんどんなレイアウト&配置にすると過ごしやすく、トイレも失敗しないのか分かってきました。

空き箱レイアウトも悪くはなかったのですが、ビジュアルが…。娘が「木のお家みたいなのが良かった」というので探しましたよ。結果、メルカリでとってもいいお家を発見‼娘もとても気に入ったのですぐさま申し込みました。

じゃーん‼とっても素敵♡

しかし…。ここで問題が。ハウスの後ろに自分で隙間をあけてそこでおしっこをしちゃうんですよ…。それに、ビビりなので2階へ行かない…。そこで、こう変化しました‼

うちのハムスターはお家から近い場所でしかおしっこをしない子で、トイレはこの場所だと9割外すことなくしてくれることが分かったのでここに。どこかしらに隠れる場所を勝手に作り、なぜかこのレイアウトだとお水も飲みに行ってくれる。ということでこのレイアウトにして3週間。とても快適そうに過ごしています。

まとめ

今回は我が家で使っているグラスハーモニー600のレビューとレイアウトについて紹介しました。娘がずっと飼いたがっていたハムスター。娘にすごくなついていて(娘が呼ぶと必ず目キラキラでよってくるのはなぜ!?笑)、娘も毎日必ずお世話しているので、元気に長生きしてほしいと思います。長生きのためにも、ハムスターに少しでもストレス少なく、快適に過ごせるよう、色々試してみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次