生活

おすすめお正月グッツ5選!自宅で楽しむお正月

はなねこ
はなねこ
はなねこです。

はなねこ子育手帳では
●ただひたすら子育てを楽しむための情報
●お役立ち情報
●勉強・教育関連情報
などを発信し、楽しめる子育てレベルアップを目指します!

さて今回は、「自宅で過ごすお正月―小学生編―」です。

今回の年末年始は新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごすお正月になる方も多いはず。

ゲームばかりじゃなくてお正月の雰囲気を味わいたい&お正月を楽しみたいあなたにぴったりな情報です。

お家でたのしく元旦を過ごそう

ともねこ
ともねこ
元旦はお正月らしくたのしみたいなぁ
はなねこ
はなねこ
今は新型コロナウイルスの影響で外出することが難しいけれど、お家で楽しめることもたくさんあるからね。どうやったら子どもも大人もお家でたのしくお正月らしく過ごせるのか考えてみよう。

お正月にやることの定番は?

①おせちを食べる
→おせち・お雑煮は定番ですね。今年は家にいる時間が長そうなので、食材の蓄えは必要です。

・おせち&おもちの
・おやつ&おつまみの
・のみもの
・おせちがなくなった時用の食材

②初詣に行く
→近所の神社や有名なお寺に初詣に行く人も多いのではないでしょうか??新型コロナウイルスの影響で外出することが難しい今年は、初詣の代わりに、祖父母や親戚に新年の挨拶の電話をするといいと思います。

・テレビ電話で祖父母に新年の挨拶
・近所の人が少ない神社を探す

③おみくじをひく
→一年の運勢を占うお楽しみの一つとしての「おみくじ」。神社やお寺でひくのが定番ですが、今年は自宅でおみくじをひいてみるのもおもしろいかもしれません。

・フォーチュンクッキーで運勢占い
・ネットでおみくじを購入

④親戚と遊ぶ(子ども)
→新型コロナウイルスの影響で親戚で集まることができないことが想定されます。子どもたちは時間を持て余してしまうかもしれません。せっかくのお正月なので自宅で「お楽しみ会」をすると楽しめると思います。

・宝引き
・ビンゴ大会
・ボードゲーム大会

お正月を楽しむグッツー5選ー

①フォーチュンクッキー

ともねこ
ともねこ
ただおみくじを引くだけじゃなくてお楽しみの要素も欲しいなぁ
はなねこ
はなねこ
フォーチュンクッキーは
・くじ引きの楽しさ
・いつもと違うワクワク感
・お菓子
の3つの要素を兼ね備えているの。
by カエレバ

 

②干支おみくじ

ともねこ
ともねこ
子どもたち自分の干支が何かきっと分かっていない・・・
はなねこ
はなねこ
お正月らしくおみくじを引きながら、
・自分の干支を知る
・干支の順番を覚える
・かわいい置物で癒やされる(来年から干支の置物買う必要なし)
と楽しめるおみくじもありますよ。
by カエレバ

 

③宝引き

ともねこ
ともねこ
宝引きって何?
はなねこ
はなねこ
我が家では
①少し太めの紐の先にコインを結びつけて、
②どの紐にコインが付いているか分からないようにする
③「せーの」で引っ張りコインが付いている人には景品がもらえる
というようなやり方をしているよ。
でも、今はセットになったおもちゃ付きのものもあるみたい。
by カエレバ

 

ともねこ
ともねこ
クリップになっているから景品付け替えもできて楽しそう。

④ビンゴ大会

ともねこ
ともねこ
ビンゴは定番!楽しい景品がいいな^^
はなねこ
はなねこ
ビンゴの景品は何でもいいんですが巣ごもりのお正月を楽しく過ごせるような
・ボードゲーム
・お菓子
などもいいですね^^
by カエレバ

 

⑤ボードゲーム

ともねこ
ともねこ
単純なボードゲームだとすぐに飽きちゃうし、難しいと理解できないから、大人から子どもまで楽しめるボードゲームってないかなぁ・・・
はなねこ
はなねこ
私のオススメは「ブロックス」!年長の娘から大人まで夢中になって遊べる楽しさがあるよ!!
by カエレバ

 

はなねこ
はなねこ
本当にこれはエンドレスで遊べる!

まとめ

「家にずっといるお正月なんて楽しくない」と思っている方もいるかもしれません。

しかし、家でもやれることはたくさんあります。子どもとだって楽しめることがたくさんあります。

“おもしろくない”→“楽しもう”

に意識を変えて、たのしく、お家でゆったり過ごして年始に向けてパワーチャージしましょうね。

はなねこでした。