夏休みが近づいてきて、プールへ行きたい!今回は、石川県、金沢市にある健民海浜プールについて紹介します。
- 入場料金は?
- どんなプールがあるの?
- 売店はある?
- プールへ行くときの持ち物は?
- 健民海浜プールの基本情報は?
- 健民海浜プールへ行くときの注意点は?
こちらの記事で全ての情報をお届けします。
健民海浜プールは、多彩なプールとアトラクションが揃い、家族全員が楽しめる夏のレジャースポットです。この記事では、料金情報や必要な持ち物リスト、そしてプールの楽しみ方について詳しく解説します。しっかり準備して、たのしい夏の一日を健民海浜プールで過ごしましょう♪
最後の方に、健民海浜プールへ行くときの注意点があります(*^-^*)

健民海浜プールの入場料金と利用料金
入場料金を表にまとめました。
区分 | 年齢/条件 | 料金 |
---|---|---|
大人 | 18歳以上 | 640円 |
高校生 | 16歳以上18歳未満 | 420円 |
中学生 | 13歳以上16歳未満 | 320円 |
小人 | 4歳以上13歳未満 | 210円 |
障がい者等* | – | 210円 |
プレミアムパスポート対象者 | – | 150円 |
*障がい者等:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方。障がい者手帳アプリ「ミライロID」の提示でも適用。
コインロッカー等の利用料金
項目 | 料金 |
---|---|
コインロッカー | 100円(リターン式) |
貴重品ロッカー(100個) | 無料 |
健民海浜プールの概要
健民海浜プールは、石川県金沢市に位置する夏季限定のプール施設です。遊具付きプールには巨大バケツから水がバシャ―っと落ちてきて大盛り上がり!他にも9つの異なるプールがあります。それぞれのプールの特徴と楽しみ方を以下に紹介しますね。
1. ウォータースライダープール
県内最大級のウォータースライダーが楽しめるプールです。カーブの変化が楽しく、スリリングな体験ができます。
2. 水流プール・水のトンネル
全長250mの水流プールでは、ゴムボートに乗って川下り感覚で遊べます。水のトンネルを通過することで、探検気分も味わえます。
3. 波形プール・滝・噴水
日本海を模した波形プールです。滝や噴水もあり、小さな子供から大人まで幅広く楽しめます。
4. 立体遊具
子供たちに大人気の立体遊具です。登って、くぐって、スライダーからプールにダイブできます。
5. 幼児プール
小さな子供向けの浅いプールです。カラフルな海の生き物のイラストが描かれており、楽しく水遊びができます。
6. せせらぎプール・霧の噴水
自然の渓流をイメージしたプールです。霧の噴水を通過することで、涼しさを感じることができます。
7. 深水プール
水深2mのプールで、泳ぎに自信のある方におすすめです。安全のため、小さな子供や泳ぎに自信のない方はご利用を控えてください。
8. 徒歩プール
水の中を歩いて体力づくりができるプールです。中央には氷山のモニュメントがあり、かわいいペンギンたちが待っています。
9. 50mプール
ビギナーから上級者まで楽しめるスイムプールです。全長50mのコースで、本格的に泳ぎたい方にも最適です。
健民海浜プールの施設とサービス
1 .売店・レストハウス
プールサイドには、快適な食事とリラックスできる休憩スペースを提供する売店とレストハウスがあります。プールの合間に立ち寄って、軽食や飲み物を楽しむことができます。
2 .バーベキューエリア
健民海浜プールにはバーベキューエリアもあり、事前予約で利用することができます。プールで遊んだ後に家族や友達とバーベキューを楽しむのもおすすめです。
持ち物の詳細説明
健民海浜プールを訪れる際に必要な持ち物を、具体的に紹介します。
必須アイテム
- 水着:完全に屋外なのでラッシュガード着用がオススメ!
- タオル:複数枚用意すると便利です。体に巻けるラップタオルもおすすめです。
- 着替え:プールから上がった後のために用意してください。
- 小銭:ロッカーや売店で使用します。
- プールバッグ:防水タイプが便利です。
- 飲み物:こまめな水分補給を心がけましょう。熱中症対策にもなります。
- ビニール袋:濡れた水着やゴミを入れるために使います。
子供向けアイテム
- 浮き輪:安全に遊ぶために必要です。持ち込み可です。
- ゴーグル:目を守るために役立ちます。
- おやつ:体力温存や熱中症対策に。
- 絆創膏:ケガをした時のために。
- 水遊び用おむつ:小さな子供には必須です。
大人・女性向けアイテム
- スマホ防水ケース:プールでの写真撮影に便利です。
- ウェットティッシュ:軽食時に役立ちます。
- ヘアゴム:髪が長い人には必須です。

屋外プール用アイテム
- 日焼け止め:紫外線対策に必須です。
- ラッシュガード:日焼けと寒さ対策に。
- サングラス:目を紫外線から守ります。
- ビーチサンダル:熱いプールサイドを歩くために必要です。
- レジャーシート:荷物置きや休憩場所として活用できます。*テントの持ち込みが不可なのでレジャーシートは必須アイテムです!
これらの持ち物をしっかりと準備して、健民海浜プールでの楽しい1日を過ごしてくださいね。
健民海浜プールの基本情報
健民海浜プールの基本情報を表にまとめました。
項目¥¥¥ | 内容 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市普正寺町11字1番地1 |
電話番号 | 076-267-2266 |
営業期間 | 7月1日〜9月1日 |
営業時間 | 午前9時〜午後6時 |
ウェブサイト | 健民海浜公園公式サイト |
健民海浜プールは、家族全員が楽しめるプールが揃っており、特に夏休み期間中は混みます。計画的にすごすことで、混雑回避できて、楽しむ時間が増えますので、最後の注意点も読んでくださいね。
健民海浜プールへ行くときの注意点
健民海浜プールを楽しむために、いくつか注意点があるのでシェアしたいと思います♪
駐車場について
夏休みはかなり混雑します。駐車場は広いのですが、早めの行動がカギです。営業時間より早めに余裕を持っていくと、渋滞に巻き込まれずゆったりと過ごせるのでオススメです。
テントの持ち込みについて
テントは不用&使用禁止です。プールサイドに大型のテントが設置してあるため、レジャーシートでの場所取りになります。親子連れがほとんどなので、場所取りもそれぞれ(ちょっとずつつめたりして)譲り合いです♪
プール用おむつの使用について
プール用おむつは使用可能です。
休憩時間について
1時間に1回休憩があり、ラジオ体操をしてから入ります。
軽食の持ち込みについて
持ち込みは可能です。暑い日なのでクーラーボックスに入れて持ち込むのがオススメです。熱中症対策にサッと栄養補給できるゼリーなどもオススメですよ。
最後に
健民海浜プールは暑い夏に子どもたちと一緒に楽しむには最高の場所です。子どもたちはテンションが上がりすぎてしまうかもしれませんね。しっかり準備して、楽しく過ごしましょう♪
混雑情報やイベント情報は健民海浜プールのXで発信しているようなのでチェックしてみるといいと思いますよ!
