【京都府】京都鉄道博物館でSLスチーム号レビュー!お土産も魅力的!

当ページのリンクには広告が含まれています。

電車や新幹線が大好き。トーマスのヒロが大好きな長男・チャギントンが大好きな次男。そんな息子たちの喜ぶ顔見たさで連れて行った京都鉄道博物館。「京都鉄道博物館って、子どもも大人も楽しめるって聞くけど、具体的にはどんなところなんだろう?」と必死に下調べをしてから行ってきました!

この記事では、

  • 京都鉄道博物館について
  • チケット購入方法
  • SLスチーム号の乗車レビュー
  • お土産について
  • 口コミと評価

について書いていきます。しっかり準備していけばゆとりをもって楽しめます。子連れ旅行を楽しむには準備が大切です。しっかり準備して当日思い切り楽しみましょう。

目次

京都鉄道博物館について

京都鉄道博物館は京都府の梅小路公園のすぐそばにある、鉄道が好きな人は大喜びしちゃう魅力たっぷりの施設です。鉄道の展示だけではなく、SLスチーム号に乗車できたり、運転シュミレータで本物の訓練さながらに楽しむことができます!小さい子でも「わぁ‼」となるような迫力ある展示。子どもから大人まで楽しめる工夫がたくさんあります。

  • 京都鉄道博物館の概要とアクセス方法
  • 展示内容について
  • 体験コーナーについて
  • 見どころ&体験を楽しむための攻略法

それぞれのポイントを順番に見ていきましょう。

① 京都鉄道博物館の概要とアクセス方法

京都鉄道博物館の情報をまとめてみました。

項目詳細
名称京都鉄道博物館
所在地京都府京都市下京区観喜寺町
アクセスJR「京都駅」から徒歩約20分、またはバスで約10分
開館時間午前10時〜午後5時00分(最終入館は午後4時30分)
休館日毎週水曜日、年末年始(ただし、祝日やイベントにより変更あり)
入館料金大人:1,500円、大学生・高校生:1,300円、小中学生:500円、幼児(3歳以上):200円
展示内容蒸気機関車、新幹線、鉄道模型ジオラマ、運転シミュレーター、歴史的資料
主な施設SLスチーム号、トワイライトプラザ、プロムナード、ミュージアムショップ、食堂車
公式サイト京都鉄道博物館公式サイト

実際に行ってみて感じた事と内容を詳しく紹介していきたいと思います。

② 展示内容と体験について

実際に行ってみて一番子どもが「わぁー‼」となったのは京都鉄道博物館ならではの蒸気機関車の扇形車庫です。家族みんなで感動しました。子どものキラキラした目を見ると連れてきてよかったなーと感じました。

実際に展示されている車両も以下の通り。電車好きも大満足の数の展示です。

展示されている車両
  • 蒸気機関車    23両
  • 電気機関車    5両
  • ディーゼル機関車 2両
  • 新幹線電車    6両
  • 電車       5両
  • 気動車      1両
  • 客車       9両
  • 貨車       2両

また、展示されている車両はただ見るだけでなく、実際に中に入ってその時代の雰囲気や運転席の雰囲気を味わうことができます。目の前で本物の電車の大きさを体感できるのも大きな魅力です。

③ 体験コーナーについて

京都鉄道博物館は体験コーナーがあるのが魅力です。我が家はSLスチーム号に乗るために行きました。笑

体験コーナー
  • SLスチーム号
  • 運転シュミレーター(運転士体験)
  • 鉄道ジオラマ

上記の3つの体験が定時開催されています。どの体験も大人気です。土日祝日の混雑時には事前チケット購入で確実に体験できるようにしておくのをおススメします。子連れで並ぶ&待つはかなり過酷です。魅力ありすぎる鉄道や遊具が周囲にたくあんあるので、小さい子がおとなしく待つのはかなり難しいです。吸い込まれるように移動していきます。笑

④ 見どころ&体験を楽しむための攻略法

せっかく行くなら楽しみたい‼我が家の京都鉄道博物館の攻略法と楽しむためのポイントをお伝えします。

まずは京都鉄道博物館の体験したい事・見どころ・やりたいことチェックです。

まず子連れで行く場合の計画を立てるポイントとしては、時間が決まっているものはきっちり調べる。あと、ランチをどうするかをしっかり押さえておきましょう。

事前購入が可能なのは、入館チケットと運転シュミレーターです。
どちらもアソビューから事前予約が可能なのでおススメですよ。

ここからは我が家が実際に行ってみて注意した方がいいなという点です。しっかり押さえて、当日子どもたちと思い切り楽しみましょう。

【到着したら】
 ① SLのチケット購入
  *時間で区切られているので真っ先にゲットしよう
 ② お弁当を購入したい人は早めに購入
  *人気のお弁当はすぐ売り切れます
【鉄道ジオラマの時間チェック】
 ① 混雑時は満席になる事も。
 ② 上演時間をチェックして空いていたら入っちゃおう!
【昼食】
 ① 昼食時レストランは時間帯によっては劇混みです。
 ② 早めにあいている場所をゲットして食べちゃうのがオススメ。
 ③ 飲食可能ゾーンやテラスもあり、持ち込みOK。
【展示・屋外遊具】
 ① 満足するまで動かないので思い切り楽しむためにも
   たっぷり時間を取ろう。
【お土産】
① 限定グッズが欲しい人以外は
  最後にじっくり見るのが私的にはオススメ。

イベントが開催されている時もあるので、どんなイベントが開催されているかチェックしてから行くのもオススメです。

私たちが行った時は、お隣の梅小路公園でクラフトマーケット的な催しをやっていたので、軽食をそこで購入してから鉄道博物館へ行きました。

京都悦道博物館チケット購入方法

まず、京都鉄道博物館の入場料は

大人:1,200円
大学生・高校生:1,000円
小・中学生:500円
幼児(3歳以上):200円

スムーズに入場するためにも入場方法が気になりますよね。京都鉄道博物館の入場チケットだけではなく、他の施設とのお得なセット割もあるので、都合がいいもの・予定に合うものを選んでお得に行くのもオススメです。

  • オンライン購入
  • 京都鉄道博物館で当日券購入
  • コンビニで購入
  • お得なセット券

順に紹介していきますね。

SLスチーム号の乗車券は当日券のみなので、到着後にお早めに購入するのがオススメです。

1. オンライン購入

チケット販売サイトで前売り入館券や運転シュミレータ体験チケットを事前に購入できます。どちらもアソビューというサイトからの購入になります。手順は簡単です。

アソビューで購入後の
  • アソビューのウェブサイトやアプリにアクセス
    スマートフォンでアソビューの公式サイトまたはアプリにアクセスし、京都鉄道博物館などの行きたい施設を選択します。
  • チケットを選んで購入
    チケットページで必要なセット券や枚数を選び、購入手続きを進めます。支払いが完了すると、電子チケットが発行されます。
  • 電子チケットを確認
    購入完了後、スマートフォン上で電子チケット(QRコード)を確認できます。メールでもチケット情報が届きますので、いつでも確認可能です。
  • QRコードを施設でスキャン
    施設に到着したら入り口でスマートフォン上のQRコードをスタッフに見せてスキャンします。(電子チケットをスタッフがタップの場合もあり)これで入場完了です。

とても簡単ですし、京都鉄道博物館の公式ページへ行ってもアソビューからの購入になります。

2. 京都鉄道博物館で当日券の購入

当日、京都鉄道博物館の券売機で当日券を購入することができます。

しかし、混雑時には行列になる事もあるので、前売り券がオススメです。

3. コンビニでの購入

全国のマルチコピー機設置のセブンイレブンでも販売しています。コンビニで購入される場合は、機械の指示に従って購入してください。

4.お得なセット割

京都鉄道博物館と各施設のセット券の表にまとめてみました。販売場所がそれぞれ違うので確認してくださいね。

セット券の種類販売箇所一般料金 (円)大学生料金 (円)高校生料金 (円)中学生料金 (円)小学生料金 (円)幼児料金 (3歳以上)(円)
京都鉄道博物館 + 京都水族館 セット券、両施設のチケット売り場3,5103,5102,7901,5301,530900
京都鉄道博物館 + 京都タワー セット券2,1601,9801,800990990360
京都鉄道博物館 + 東映太秦映画村 セット券3,5503,5502,4701,7501,5501,280
京都鉄道博物館 + 京阪京都交通セット乗車券京都駅バスチケットセンターなど1,8001,6001,600850650200
京都鉄道博物館 + 京阪電車・バスセット乗車券京阪電車主要駅2,6002,6002,6002,6001,100

SLスチーム号乗車レビュー

もはやSLに乗車するためだけに行ったと言ってもいいくらい絶対乗ろうと決めていたSL。私たちがまずやったことは、

  • チケットの確保
  • 席取りのために並ぶ

チケットは時間が決まっている&乗車人数も決まっているため、乗れないを避けるために真っ先に確保しに行きました。事前にSL切符売り場を確認しておきましょう。始発の時間は日によって変動があるので、大体この辺の時間と決めておくといいと思います。

電車が見える線路側の席が早く埋まりやすいので、席の確保のために早めにスタンバイしました。乗車可能時間についてはスタッフさんの案内してくれました。

往復1km、乗車時間は15分ほどですが、線路側の席に座ると、SLに乗りながらも真横に電車が通ることもあるので子どもたちは本当に喜びます。

SLスチーム号乗車料金

SLスチーム号のチケットは当日購入になります。混雑時は1番最初に購入に向かい、チケットを確保することをおススメします。

区分料金
大人(高校生以上)300円
子ども(3歳以上中学生以下)100円
幼児(3歳未満)無料

SLスチーム号乗車時の注意点

これは我が家の失敗談でもありますが…、SL最大の魅力の蒸気。出発時に煙が目に染みると、目をこすり始めた長男。せめてノンアルコールのウエットティッシュを用意しておけばよかったと後悔しました。小さい濡れタオルがあるといいかなと思います(手拭きにも使えますし)。

ベビーカーは乗車時は持ち込めないため、ベビーカー置き場に置くことになります。荷物を手軽に持ち運べるかばんや、必要ならばだっこ紐を用意しておくといいと思います。

京都鉄道博物館のお土産について

京都鉄道博物館を訪れたときに、思い出に残るお土産を選ぶことも楽しみの一つですよね。ただ、子連れだと荷物になるのです…。そして、「ほしいー!!」とはじまると長い。なので私たちは最後に行くことにしました。

しかし、ここで注意点が一つ。京都鉄道博物館限定のお土産が欲しい場合はお早めに!

京都鉄道博物館限定グッズ
  • プラレール義経号 \3,600(税込み)
    *大人気商品で入荷後すぐに売り切れることもあるそうです
  • ブレーキハンドル型ボトルキャップオープナー ¥1,100(税込み)
  • ウメテツぬいぐるみ \2,800(税込み)
  • お菓子・食品類
  • 文房具類

ほとんどの商品やパッケージには“京都鉄道博物館”の文字が入っているので、限定感があるお土産が購入できそうです。館内のミュージアムショップには、ここでしか手に入らない鉄道関連グッズが多数揃っています。

人気のある「新幹線グッズ」や、「SLスチーム号」をモチーフにしたアイテムは、子供にも大人にも喜ばれるお土産にもなりますし、鉄道模型やミニチュア列車などのコレクターズアイテムも充実しており、鉄道ファンにはたまらないラインナップとなっています。

ミュージアムショップ内にあるトレインくじ(1回1000円)は空くじなしで、引き当てた賞によってゲットできるぬいぐるみの大きさが違います。我が家は大きなドクターイエローが当たり、ニコニコのほくほくで帰宅することができました。

京都鉄道博物館の口コミと評価

私たちは十分に満足した京都鉄道博物館ですが、行く前に口コミと評価はどうなのか調べたので紹介します。

  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ
  • 口コミから見る人気アクティビティランキング

それぞれのポイントを順番に見ていきましょう。

良い口コミ

  • 「展示が充実していて大人も子供も楽しめる!」
  • 車両の充実度に感動しています。特に、蒸気機関車や新幹線などの歴史的な車両が間近で見られる点がいい。運転シミュレーターや鉄道模型のジオラマなど、体験型の展示もあり、子どもだけでなく大人も楽しめます。
  • 「施設が清潔で、設備が整っている」
  • 館内はとても清潔で、ベビーカーの貸し出しや授乳室などの設備が充実しているため、小さな子供を連れての訪問でも安心できるとの声が多いです。また、休憩スペースやカフェも充実しており、空いていればゆったりと過ごせます。
  • 「アクセスが良く、観光に便利」
  • 京都駅からのアクセスが良く、観光の一環として訪れるのに便利だという口コミも多いです。京都観光の一部として、鉄道博物館を訪れることで、歴史や文化に触れつつ、子供も楽しめるという点が評価されています。

悪い口コミ

  • 「週末や祝日の混雑がすごい」
  • 特に週末や長期休暇中は非常に混雑するため、ゆっくりと展示を見られないことがあるという声があります。混雑を避けるためには、平日や早い時間帯に訪れることをおすすめする口コミも見られます。
  • 「一部の展示が見にくい」
  • 人気のある展示や体験型のコーナーでは、待ち時間が長くなったり、混雑のためにしっかり見られない場合があるという指摘もあります。特に、小さな子どもを連れての訪問では、混雑時に注意が必要です。
  • 「チケットが少し高めに感じる」
  • 一部の訪問者は、入館料やSLスチーム号の乗車料金が少し高めに感じるとしています。家族全員で訪れると、料金が思ったより高くなるという意見もありますが、その分、充実した内容を楽しめるとの意見も多いです。

口コミからみる人気ポイント

  • 「SLスチーム号の乗車体験」
  • SLスチーム号の乗車体験は、特に子供たちに大人気です。蒸気機関車の迫力を間近で感じられるこの体験は、博物館の目玉アトラクションとなっています。
  • 「運転シミュレーター」
  • 運転シミュレーターは、実際に列車を運転しているかのようなリアルな体験ができ、大人にも人気があります。特に、鉄道ファンにはたまらない体験です。
  • 「鉄道模型ジオラマ」
  • 鉄道模型ジオラマは、京都の街並みを再現した美しい風景の中を列車が走る様子が見られるため、子供から大人まで幅広い層に人気があります。操作体験も可能で、家族全員で楽しめる点が評価されています。

色々と下調べしてみましたが、混雑時以外の悪い評価はほぼ見られず…。空いててくれ!と願いながら日曜日に行きました。私たちが行った時は、近くの梅小路公園でイベントが開催されていたため、いい具合に分散していて、思ったよりも空いていました。

実際行ってみた感想としては、近くに住んでいたら子どもと通うだろうなと思う位大満足でした。電車が大好きなのは子どもが小さな数年間。「わぁ!でんしゃ!しんかんせん!」とキラキラな顔が見れたのは本当にいい思い出になりました。

まとめ|京都鉄道博物館の魅力と楽しみ方

京都鉄道博物館は、鉄道が好きな子どもたちが、☆5つ付けそうなレベルの大満足施設でした。事前の下調べをきちんとして、事前チケットを購入しておけば、長蛇の列に巻き込まれることもほぼなく、子どもに優しい&子連れに優しい施設の作りになっている所が多いので、当日アタフタすることはありませんでした。

あえて困ったことを言うなら「もっと見る」と動かなかったこと。

それくらい満喫して過ごしていた京都鉄道博物館で、どっぷり鉄道にはまってみる旅行も今しかできないステキな体験になると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次